和装の要といえば着物の髪型ですが、「髪をきちんとしないといけないので大変」など、着物を着るときの髪型に悩みはありませんか?
30代40代50代の和装に合うボリュームのある髪型も、基本的な作り方の手順が分かれば、自分で簡単にアレンジすることが出来ます。
いろいろな髪型を作った中で、過去最高に簡単にアレンジできた方法をはじめ、お正月や結婚式、お宮参り、入学式、卒業式に、訪問着などの着物に似合うすき毛を使った結い上げスタイルのアレンジや、和のお稽古時や日常に合うウイッグを使った「簡単」「時短」「若く見える」アレンジをご紹介します。
PICK UP
▼その他の40代50代の着物の髪型▼
着物の髪型 自分で簡単にヘアアレンジする綺麗で時短テクニックの和装ヘアスタイル
自分でできるまとめ髪 ミディアムからロングの着物の髪型
私はロングの長さですが、ミディアムやセミロングの長さがあれば出来る髪型です。
すき毛使用の結い上げスタイル 訪問着にも合う正統派の和髪
結い上げスタイルの和髪は、留袖や訪問着にも似合う正統派の髪型です。
全体のボリュームを調整することで、小紋や紬の着物にも似合う髪型なので、自分で出来るよになると便利なヘアレンジです。
難しそうに感じるかもしれませんが、意外と自分でも簡単にできてしまいます。
作り方、手順
≪髪の毛を3つにブロッキングする≫
髪の毛を3部分にブロッキングします。
両サイド、前髪、頭頂部の髪の毛だけをカーラーで巻くので初めにブリッキングしておきます。
- まず、顎と耳の延長線を目安に2ブロックに分けます。
- 後ろの髪の毛をゴムで縛っておきます。
- 前髪と頭頂部の分け目を、左に寄せて2ブロックに分けます。
- これで、3ブロックにブロッキングできました。
≪カーラーを巻く≫
毛先にカールを付けたい両サイド、前髪、頭頂部の部分にだけカーラーを巻きます。
- 左側で2個、右側で4個のカーラーを巻きました。
- カーラーの熱が無くなったら、カーラーを外します。
≪後頭部にすき毛をのせる土台を作る≫
後頭部の中心部分の髪の毛で、土台を作ります。
- 後頭部の中心部分を少し取り分けて、まとめます。
- 毛先は最後まで引き抜かず、髪の毛で輪を作りようにします。
≪後頭部にお団子を作って土台にする≫
丸めて土台を作ります。
- 髪の毛の輪に毛先を巻いてお団子を作ります。
- すき毛で被せて見えなくなるので、あまり綺麗にしなくても大丈夫です。
≪土台にすき毛をのせる≫
作ったお団子の土台の上に、すき毛を被せます。
- お好みの大きさのすき毛を、お好みの位置に固定します。
- すき毛を固定するときは、Uピンではなくヘアピンを使った方がしっかりと固定されます。
- 今回の写真の位置は、比較的低い位置になります。
- すき毛の下の部分が襟足近くにあると、すき毛が浮きやすくなります。
- ヘアピンでしっかりと固定すると、後の工程が綺麗にやりやすくなります。
≪後ろの左側の髪の毛をアップにする≫
後ろの髪の毛を2つに分けて、抱き合わせにしてアップしていきます。
左右の重ね順は、苦手が方を先にすると隠れる面積が多いので良いです。
- 私は先に左側からアップしていきます。
- 髪の毛で面を作ってすき毛を覆い隠すように被せます。
- 頭頂部でヘアピンで固定します。
- ヘアピン2本を「×印」のように交差して留めると、髪の毛が落ちにくくなるます。
≪後ろの右側の髪の毛をアップにする≫
右側も左側と同じようにアップにします。
右利きの人は右側の方がやりやすいので、左側を先にすると綺麗な仕上がりになります。
≪後ろの髪の毛は抱き合わせでアップにする≫
抱き合わせでアップにしました。
抱き合わせは落ち着いたイメージがありますが、すき毛で丸みを出しているので、老けた雰囲気にはなりません。
重なりのない1面のアップのスタイルの方が若い印象になります。
≪残りの髪の毛に逆毛をたてる≫
髪の毛の後ろ側、内側になる部分に逆毛を立てます。
ライオンヘアになりました。
- 両サイド、頭頂部、前髪のそれぞれを更に細かく分けて逆毛を立てます。
- 細かく分ける目安は、サイドはそれぞれ2回に分けて、残りの頭頂部と前髪部分はあわせて、2~3回に分けて逆毛を立てます。
- 逆毛を立てる前にハードスプレーを軽めに後ろ側からかけると、逆毛が崩れにくいです。
- 髪の毛を流す方向の真逆に髪の毛を引っ張り、逆毛を立てると、セット時に高さを出すことが出来ます。
≪左サイドの髪の毛を被せる≫
左サイドの髪の毛を被せていきます。
分け目を1:9にしているので、左サイドの髪の毛の量が少ないです。
逆毛をしっかりと立てるか、被せてアップにするときに、小さめのすき毛を差し込むとボリュームを出すことが出来ます。
≪頭頂部にすき毛をのせる≫
頭頂部にすき毛をのせます。
頭頂部には通常はすき毛は入れないのですが、時短と逆毛の髪の毛へのダメージを考えて逆毛とすき毛を組合わせて作っています。
- 頭頂部のボリュームが少ないと貧弱に感じるので、簡単にボリュームを出すひと手間としてすき毛を加えます。
- 今回は後頭部の部分のボリュームがあるので、トップの頭頂部の部分もバランスを合わせてボリュームアップします。
≪残りの右サイド、前髪、頭頂部髪の毛を被せる≫
残っている右サイド、前髪、頭頂部の髪の毛を、1度に全てまとめて被せます 。
着物の髪型のアレンジで一番楽しい工程です。
- ブラシを使って逆毛をほぐさないように、表面の髪の毛の面を整えます。
- 全体のバランスと取りながら、後ろへ向かって被せます。
≪毛先をまとめて固定して完成・左側の完成スタイル≫
左側に毛先を流して丸めて完成です。
- この工程ではUピンは2、3本ほどしか使いません。
- 毛先がカールしているので、付いているカールの流れのままに、クルクルまとめてUピンでとめます。
- 最後の仕上げに、全体にハードスプレーをかけて完成です。
- 完成した後は、多少気になる所があっても触らないほうが良いです。
- セルフヘアアレンジの場合は、触れば触るほど髪の毛の表面が乱れます。
≪拘りの着物の髪型 仕上がりのポイント≫
私の拘りの髪の立ち上がりです。
着物の髪型の場合は、この立ち上がりを大切にしたいと思っています。 和装セルフアレンジで、この生え際の立ち上がりを取り入れているものは、あまり見かけないです。
生え際の立ち上がりがないスタイルは簡単に出来ますが、着物ならではの特徴を取り入れた髪型に拘りたいと思っています。
結い上げスタイルの着物の髪型に使用したすき毛
今回の結い上げスタイルの着物の髪型には大きいタイプにすき毛を使いました。
- サイズ大・・・17×22×5
- すき毛の大きさや付ける位置を変えると、雰囲気が変わります。
ふかし毛 すき毛 毛たぼ けたぼ あんこ かくし毛 たぼ毛 かもじ 毛タボ 着物 和装ヘアスタイル( ウィッグ 和装 と合わせて)
着物の髪型を自分で作る時に使う材料
私が着物の髪型を作る時に使用している基本的な材料です。
無香料のワックスが見つかったら、髪の毛全体に馴染ませるために使ってみたいと思っています。
着物を着る前日に、巻いておけば寝ている間に毛先のカールができています。
着物を着る予定が決まっているときは、当日のカーラーを巻く手間が省けるので便利です。
【あす楽!送料無料!】海外兼用 クレイツイオン ホットカーラー CIH-W06【楽天最安値挑戦中】【クレイツ CREATE ION カール イオン加工】
夜のお食事や急に着物でお出かけしたくなったときは、ホットカーラーがおすすめです。
ホットカーラーを巻いている間に化粧や他の用事をしていれば、あっという間に毛先がカールされています。
以前は、時間の短縮にカーラーを省いていましたが、逆に毛先の処理に手間がかかることがわかり、またカーラーを使うようになりました。
全体で6個使っています。
毛先をカールさせておいた方が、ヘアアレンジの時間の短縮ができます。
【300円OFFクーポン!5000円以上で】毛たぼ すき毛 けたぼ カトレア ヘアートップ SM (130g 1本)【ポンパドール 七五三 まとまりがよく 弾力】
黒色、自然色、褐色の3色のカラーが選べるすき毛です。
カラーが選べるすき毛はあまりないので、おすすめです。
結い上げスタイルに似合う白鼈甲の髪飾り
訪問着などの着物の装いに合わせて、簪(髪飾り)も重厚感のあるものが似合います。
こちらの白鼈甲の簪を合わせると、一段と華やかになりました。
まとめ
「朝早くて美容院が開いていない」「美容院に行く時間がない」「普段の着物のお出掛けに自分でアレンジ出来るようになりたい」と思っている方には、いざという時の心配もなくなり安心できます。
私は、「自分で」「簡単」「綺麗」「時短」をテーマとして、40代50代の着物に似合う髪型を考えて実践しています。
着物の髪型に悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
この記事を読んだ方は、次にこちらの記事も読まれています。
着物の髪型 40代50代 簡単に自分で出来る訪問着に合う和装ヘアアレンジ ロング
着物の髪型 簡単に自分で作る方法 変形型ミディアム~ロングのウイッグ使いのヘアアレンジ