着物や帯のカビ取りクリーニング カビの臭い取りや応急処置 原因や予防方法
お出かけスポット
正倉院宝物展に行ってきた 東京国立博物館の混雑状況 待ち時間は 裏ワザ情報
10月20日(日)に急遽正倉院展へ行くことになりました。チケットも当日の購入になりましたが、思いのほか混雑せずに済んだ当日のチケット購入状況や待ち時間、混雑状況をお伝えします。結果的に裏ワザとなった待ち時間ゼロの方法もご紹介しています。
第95回「東をどり」
新橋演舞場で開催の「東をどり」を観に行ってきました。 「祗園をどり」や「金沢をどり」には何度か行ったことがありますが、「東をどり」は今回が初めてです。 チケットを2枚いただいたのでお友達を誘って、お友達と共に初「東をどり」です。…
「国展」作品いろいろ・おおらかな雰囲気の国画会の展示会
初めての「国展」鑑賞でした。 ゴールデンウイーク期間に開催されている「国展」ですが、親切な友人のおかげで今年は忘れることなく観に行くことが出来ました。 写真撮影OKなど、作風同様におおらかさを感じることが出来た「国展」をご紹介し…
出雲大社の神紋は何?出雲では神在月・各月の旧暦名称を簡単に覚える方法!
島根県の出雲大社に行ってきました。 60年ぶりに平成20年から始まった、出雲大社の「平成の大遷宮」が完全に終わるのが平成28年です。 屋根の葺き替えも行われ、出雲大社の屋根材(ヒノキの皮)が、えんむすびのお守りとして使われている…
奈良宗久先生に学ぶ「伝統工芸」「おもてなしの心」とは?
いしかわ伝統工芸フェア2018で奈良宗久先生のトークショーを聞きました。 トークショーの内容は、「伝統工芸」について工芸王国の金沢のことや、「道の世界への取り組み」「おもてなしの心」など、茶道を通してのお話でした。 …
沖縄琉球紅型 首里琉染
沖縄琉球紅型「首里琉染」へ行ってきました。 首里城から寒川通りを西へ徒歩10分程のところ、寒川通り沿いにあるので、とても分かりやすいです。 琉球紅型 概要 紅型は18世紀には確率された琉球王国独自の染め技で、沖縄を代表す…