着物の汗対策ですが、どのような工夫をされていますか?
今回はその中でも一番お勧めの「たかはしきもの工房の満点スリップ・綿楊柳」について取り上げてみたいと思います。
私が更に汗対策強化のために行っている、ひと工夫もご紹介します!
やっぱり、一番のお勧めは「たかはしきもの工房の満点スリップ・綿楊柳」!
特に夏の汗対策に活躍しています。
PICK UP
▼その他の汗対策に役立つアイテム▼
着物の汗対策や補正に役立つ便利な着物肌着 インナー 肌襦袢 帯枕のご紹介!
夏の着物の汗対策・肌襦袢の一番お勧め商品はこれ!
「たかはしきもの工房の満点スリップ・綿楊柳」
何度も繰り返しになりますが、個人的には「たかはしきもの工房の満点スリップ・綿楊柳」をお勧めします!
丸部分が脇汗防止の防水布の縫い付け
良い点を挙げてみると
・上半身の綿楊柳がサラリとしていて空気が通ることで涼しく感じる。
・脇部分の防水布が脇汗の着物移りを防いでくれる。
・裄丈が長めなで腕の汗の移りを防いでくれる。
・浴衣の下にもこれ一枚で汗対策が出来る。
・既に腰紐がついているので着用しやすい。
・「うそつき袖」を使えば長襦袢としても使える。
などなど・・・
「脇部分の汗は前方に移動しやすい」ということから、前身頃の脇部分にしっかりと防水布が縫い付けてあります。
縫い付けてある腰紐は、太さや角度が工夫してあるので、他の紐類は必要ないくらいです。
紐類は少ないほど楽なので少しでも涼しく楽な着付けに重宝します。
背中部分の「防水布」で更に着物を汗から守る!
「たかはしきもの工房の満点スリップ・綿楊柳」でマイナス部分は背中・帯枕が当たる部分に防水布がないことです。
私の場合、汗のトラブルが一番多いのが帯枕の部分なので、帯枕の当たる背中の部分が無防備なことは不思議でしかたがありませんでした。
そこで、自分で防水布を縫い付けてみました。
丸で囲んである部分が後から縫い付けた防水布です。
何度も背中の汗トラブルにあっているので、ついつい防水布が大き目になってしまいました。
裁ちっ放しで洗濯をしてもほつれてきません。
洗濯による毛羽立ちなどの劣化も、ほとんど感じられません。
「防水布を縫い付けると、風が通らないから余計に汗が出るんじゃないの?」と思うかもしれません。
実際に私もそのような思いもあり、防水布無しで試してみましたが・・・
結局、帯枕の部分でトラブルにあいました。
夏に限らず真冬でも同じことを経験したので、1年中「帯枕部分には防水布」が定番になっています。
ちなみに個人的な感想ですが、防水布があると汗が余計に出るという感じはありません。
終わりに
背中の帯枕部分の汗トラブルが多い私ですが、他の夏きもの愛好家の方達の様子はどうなのかな?と思います。
藍染めの着物に白の帯で夏の爽やかで素敵な装いですが、藍染めの着物を着用したときに帯への色移りのトラブルがあるようですね。
私も藍染めではありませんでしたが、似たような経験をしています。
色移りした部分を綺麗にしてもらうのに、手間がかかった経験があります。
汗を気にして素敵な夏きものを諦めてしまうのは残念なことです。
夏きものに興味のある人は、是非、ひと工夫・簡単な工夫で安心して夏きものを楽しみましょう~!
この記事を読んだ方は、次にこちらの記事も読まれています。
着物の汗対策や補正に役立つ便利な着物肌着 インナー 肌襦袢 帯枕のご紹介!
この記事を読んだ方は、次にこちらの記事も読まれています。